インバウンドガイド日記 vol.20『お箸上手!~ほめたつもりが逆効果?~』

インバウンドガイド日記 vol.20『お箸上手!~ほめたつもりが逆効果?~』

2025年05月14日 8時34分

年々増加傾向にあるインバウンド観光客。
皆さんも街中で訪日外国人を見かける機会はありませんか?

日本人同士の気持ちはわかるけれど、世界各国の人の常識や思いを理解することはなかなか難しいですよね。
そこで、日々インバウンドとともに日本を旅する’全国通訳案内士’が実際にあった体験をもとにお話しします。

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?

お仕事だった方も、プライベートで外出された方も、街中や観光地などで外国人観光客を見かけたり、接したりする機会が多かったのではないでしょうか。

今回は、「意外と通じる日本語」、そして「世界に広がる日本文化」についてお伝えできればと思います。

食に関連する日本文化といえば、「箸」は欠かせません。

かつては「外国人は箸が苦手」と思われがちでしたが、今では自国の寿司店などで日常的に使い慣れている方も多く、“chopsticks” だけでなく “hashi” という日本語を知っている方もいらっしゃいます。


今日のひとこと

「お箸、すごい上手ですね!」とあまりに驚いたトーンでほめると、「見下された」と感じる方や、戸惑う方がいるかもしれません。
悪気なく声がけした、せっかくのほめ言葉が誤解されないよう、慎重に言葉を選びたいですね。

逆に、本当にお箸に苦戦されている方には、ナイフやフォークのご希望をさりげなく伺うと喜ばれることもあります。

それでも多くのお客様が、「せっかく日本にいるのだからお箸を使いたい」と笑顔でおっしゃいます。

外国の方はお箸が苦手だからナイフとフォークの方が喜ばれる――そんな思い込みを捨て、お客様ひとりひとりのスタイルを尊重する姿勢こそが大切だと感じています。

Here are your chopsticks. If you need anything else, just let us know.
お箸をどうぞ。何か必要なものがあれば、お気軽にお声がけください。
※<飲食店スタッフなどから>ナイフやフォークについてあえて触れず、お客様からリクエストしやすい雰囲気を出しています。

Here are your chopsticks. If you prefer, we also have knives and forks available.
お箸をどうぞ。ご希望でしたら、ナイフとフォークもございます。
※<飲食店スタッフなどから>ご希望でしたらどうぞご遠慮なく、という気持ちを柔らかく伝えています。

インバウンド英語なら職業別英会話をご予約ください!

和食の人気とともに、「出汁(dashi)」は英語で “broth” や “stock” と訳されることがありますが、海外のレストランや料理番組などでも “dashi” という言葉が使われるようになり、そのままでも通じる場面が増えています。 「昆布(kombu)」「しいたけ(shiitake)」「旨味(umami)」なども、食文化に関心の高い方にはよく知られています。

Do you often have Japanese food in your country? What’s your favorite?
あなたの国でも和食をよく召し上がりますか?どんな和食がお好きですか?

その他にも、たとえば、国内外で人気の「新幹線」は、“bullet train” という英訳(弾丸列車より派生)もありますが、“Shinkansen” のままでも、訪日外国人には十分通じます。 日本庭園で見かける「鯉」も、英語では “carp” ですが、実際には “koi” という日本語が、今では世界的に定着しています。

I’m happy to hear that “koi” is quite well-known around the world.
「鯉(koi)」という言葉が世界でよく知られているようで嬉しいです。

ときには、こちらが驚くような日本語をご存じの方もいらっしゃいます。

「腹八分(harahachibu)」という言葉をご存じだった自称・健康マニアのお客様は、その考え方にすっかり感心されていましたし、世界的な芸術家の方は、「せつない(setsunai)」の持つ奥深い意味を大変気に入っていらっしゃいました。

最近では、心理学者の方から、「ひきこもり(hikikomori)」について質問されたこともあります。

関連分野の専門家にとっては、とても興味深いテーマのようです。

お客様との会話を通して、日本文化の意外な広がりに気づかされることも多く、とても嬉しく思います。

Do you know any Japanese words? I’d love to hear which ones!
何か日本語をご存じですか?どんな言葉を知っているか、ぜひ教えてください!


東京スカイツリーと鯉のぼり(左)、季節のお吸い物(中央)、お刺身と箸(右)

記事執筆者
田口 倫子(たぐち のりこ)

全国通訳案内士(英語)
観光庁「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」1級講師
観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」外部専門人材
元JAL国際線キャビンアテンダント

Photo