日本人講師のワンポイント【「誰かに~させる」と言いたい時】

日本人講師のワンポイント【「誰かに~させる」と言いたい時】

2021年12月16日 10時00分

日本人講師のワンポイントレッスンでは、外国人講師にはなかなか聞くことが難しい英文法や英語学習の質問について解説していきます。
解説を担当するのは産経オンライン英会話Plusでレッスンを提供中の日本人講師です!
日本人講師のご紹介はこちら
https://human.sankei.co.jp/ourtutors/japanese/

本日の質問

日常英会話(English Daily Conversation) General A2 Lesson92
部屋から暖房が故障していると連絡を受けたホテルのフロントがWe’ll send someone to your room.という表現で「誰かをお部屋まで行かせます」と言っています。sendは人を物やメールだけではなく人を送る場合にもつかうのですか?このシチュエーションで他の言い方を聞いたことがある気がするのですが?

日常英会話教材はこちら
https://human.sankei.co.jp/textbook/daily-conversation/a2/

解説

sendには、物や情報・メッセージなどを「送る」「発送する」「届ける」「発する」という以外に、命令などによって人を「送る」「派遣する」「使いに出す」という意味もあります。この例では、暖房の調子を見るため、あるいは修理するために、誰かスタッフを宿泊客の部屋に向かわせる、という意味でsendを使っています。

同じようなシチュエーションでよく使われる表現には、haveやgetを使った「~(人)に…させる」という“使役” の構文があります。
We’ll have someone come to your room.
(誰かにお部屋まで行かせます。)
We’ll get someone fix it.
(誰かに修理させます。)
のようにホテル側が言うこともあるでしょう。ホテル側が宿泊客に対して話す場合は、カジュアルな響きのgetよりもhaveのほうが適切です。
同じ使役の構文でmakeを使っても「~(人)に…させる」と言い表すことができますが、makeには「したくないのに強制的にさせる」というニュアンスが含まれることがあるので、このシチュエーションには適しません。

また、人を目的地まで送り届ける時に使うtake someone to ~(場所)「(人を)~に連れていく/送っていく」という表現は、用事や仕事をさせる目的で人を派遣するsendとは「送る」目的や意味合いがまったく異なります。

誰が誰を何のために目的地に送るのか、という状況の違いによって、これらの表現を使い分けるようにしましょう。

本日の講師

Tomoko先生

こんにちは!ともこです。カナダのバンクーバーに10年以上住んでいたことがある英語教師&医療通訳者で、旅行通訳やビジネス通訳などもおこなっています。実際の生活の中で話す「生きた英語」を身に着けていただけるよう、情熱を持ってお教えしています。
自らもまったくゼロの状態から英語を学んだ経験から、英語の習得がどれだけ大変か、しかし一方でどれほど楽しいかも、よくわかっています。英語学習のゴールにたどり着くお手伝いをぜひさせてください!
お会いできるのを楽しみにしています。