50レッスン耐久!「話す!TOEIC®TEST対策」をすべて受講しよう!TOEICマラソン
2025年01月21日 10時01分

2025年、TOEICスコアアップをめざすあなたを応援!
2025年1月21日(火)にリリースされた『話す!TOEIC®TEST対策』の全50レッスンを履修された先着50名様に、「TOEIC®TEST形式で学ぶ上級英単語」「TOEIC®TEST形式で学ぶ上級イディオム」の2冊セットをプレゼントいたします!

『TOEICⓇTEST形式で学ぶ上級英単語 ~パート別出題形式で覚える2,650語』(上記右図)
『TOEICⓇTEST形式で学ぶ上級イディオム ~パート別出題形式で覚える1,200イディオム』(上記左図)
プレゼントする2冊は、『話す!TOEIC®TEST対策』講座監修のナラボー・プレス社が制作した、ジャパンタイムズ発刊のベストセラー『TOEIC Ⓡテスト必修単語』の復刻版です。難化するTOEIC対策に役立つと共に、ニュースの英語などを読みこなす上で知っておきたい、時事的な用語も多く含まれており、上級者はぜひおさえておきたい内容となっています。
キャンペーン概要
概要 | 期限までに、「話す!TOEIC®TEST対策」講座を受講完了いただいた50名様に、対策本2冊をプレゼント! |
キャンペーン期限 | 2025年12月31日(水)までの受講分 ※今から始めれば、ちょうど週に1回受講で完了! |
上限人数 | 先着50名様まで |
応募フォーム | No.1~No.50のテキストすべてを受講完了後、こちらから申請 |
注意事項 | ※『話す!TOEIC対策』テキストは、1/21(火)に前半25レッスンをリリース、その後、3月に後半25レッスンをリリースします。 ※お一人様1回までです。 ※テキストの発送先は、日本国内に限ります。 ※プレゼントは、有料プラン(コイン・チケットともに可)にて受講された方に限ります。 ※レッスン受講完了で1レッスンとしてカウントします。予約のみではカウントされません。 ※同じテキストを数回にわけて受講される場合、1レッスンでのカウントとなりますので、ご了承ください。 |
「話す!TOEIC®TEST対策」3つの特長

ポイント1.TOEICの出題形式でオンラインレッスン

50レッスンすべてに、TOEICと同じ出題形式でのトレーニングがあるため、オールイングリッシュの出題形式に慣れることができます!TOEICは処理スピードも大切。英語で英語を理解できるようトレーニングしていきましょう。
ポイント2.音読とスピーキングで英語の口を作るトレーニング
TOEICの回答は4択の選択式ですが、実際の英会話の現場では、自分で文を作り出したり、まとまった説明をしたりできる力が求められます。
テスト後半のStep3は応用編となっており、TOEICのPart1の出題に相当するベーシックな内容を、受講者自体が文を作り出せるようになることで、着実に力をつけます。
「TOEICで点が取れても話せない」とならないよう、スピーキングにつながる力もつけることができます。
Step3の学習内容について少し詳しく解説いたします。
Step1. Read the Text Aloud

文の構造を素早く読み取り、適切なリズムで読んでいくトレーニングです。本番のテストでは、初見のテキストを短時間で大量に読む必要があるため、音読しながら文全体の構造をつかむ、音読トレーニングは大変効果的です。
Step2. Describe the Picture

絵を見て、なるべく多くのことを読みとって英語で伝えます。
初級者は1文ずつを正確に組み立てることを、中~上級者は文や表現をつないで、長く、詳しく話せることを目指しましょう。
ポイント3.最新の出題形式をカバー

TOEICは2016年にPartごとの出題数や出題内容が見直されており、また、それ以降も、グラフや表を扱う問題も難化しています。
本講座では、レッスン31~50のテキストでグラフや表を扱う出題なども取り入れ、最新の出題傾向への対応もカバーしています。