外国人に富士山を英語で紹介する完全ガイド

外国人に富士山を英語で紹介する完全ガイド

2025年10月01日 3時39分

富士山を英語で紹介

1. はじめに:富士山を英語で説明できますか?

雪化粧した富士山の美しい風景

多くの外国人にとって富士山は憧れの存在

「富士山」について聞かれるシーン(富士山どれくらい有名?)

日本を訪れる外国人で、富士山を知らない観光客はほとんどいないと言ってよいでしょう。特に、山頂が雪に覆われた冬の富士山は有名で、多くの外国人にとって憧れの存在です。

しかし、名前や姿形は知っていても、どこにあるのかや文化的背景、登山の情報などについては詳しくないことが多いため、英語できちんと説明できると喜ばれるでしょう。

外国人が興味を持ちやすい理由(世界遺産、日本の象徴、美しさ、気軽さ?)

世界遺産にも登録されている富士山は、日本の象徴として世界的に知られています。海外でも有名な葛飾北斎の浮世絵の影響も大きく、四季折々で表情が変わるその美しい姿は、現代においても写真や映画、アニメなどで数多く取り上げられ、大変人気です。

また、富士山を楽しめる観光地は首都東京からそれほど遠くなく、日帰りで訪れることもできます。楽しみ方も多岐にわたり、本格的な登山はもちろん、周辺を散策したり温泉でリラックスすることも可能です。「日本らしさ」を体験できる場所として、外国人にとって非常に魅力的に映るでしょう。

本記事の目的:「富士山の文化・歴史・登山情報/マナーを英語で説明できる力をつける」

本記事では、富士山の基本情報から登山情報・マナーまで、そして外国人はもちろん、日本人にもあまり知られていない、その独特な文化や歴史を、英語で紹介できる力を身につけることを目的としています。

これを読めば、”Mt. Fuji isn’t just a mountain!”(富士山はただの山ではありません!)と言える理由を、自信を持って外国人に説明できるようになるでしょう。

このページを実践のオンライン英会話で体験したい人はこちら

お申し込みはこちら

2. 「富士山」は英語で何て言うの?

Mt. Fuji/Mount Fuji/Fujisan の違いと使い方

Mount Fuji:正式名称

文章や案内文で使われる無難で標準的な表現です。

Mt. Fuji:略記

地図や標識、案内板、カジュアルな文章でよく使われます。

Fujisan:日本語の読み

日本語の読みをそのままローマ字にしたもの。観光案内や親しみを表現したい文章で使われることが多いです。

固有名詞のままでOKな理由(Fujisan is recognized worldwide.)

富士山は世界的に認知されているので、翻訳せずそのまま固有名詞 Fujisan として使うことができます。

発音やスペルに関する注意

Fuji/Fujisan の発音

  • “Fuji” は /ˈfuː.dʒi/ と発音します。日本語の「フジ」に近い音ですが、最後の「i」は短く、軽く発音します。
  • “Fujisan” は /ˈfuː.dʒi.sɑːn/ と発音します。”-san” の部分は英語でも「サン」と近い音で発音されます。

スペルの注意

  • “Mount Fuji” の “Fuji” は必ず F が大文字で始まります。固有名詞なので、文章中でも小文字にしないように注意しましょう。
  • 略記の “Mt. Fuji” では Mt の後ろに .(ピリオド)を忘れないように気をつけます。
  • “Fujisan” も同様に、文章中でも必ず大文字で始めます。

混同に注意

“Mount Fugi” “Fujii”など、間違ったスペルにならないように気をつけましょう。正しいスペルは Fuji/Fujisan です。

それぞれの例文

1. Mount Fuji(正式名称)

Mount Fuji is the highest mountain in Japan and a UNESCO World Heritage site.
富士山は日本で最も高い山で、ユネスコの世界遺産にも登録されています。

2. Mt. Fuji(略記)

We took some photos of Mt. Fuji from the train.
電車から富士山の写真をいくつか撮りました。

3. Fujisan(親しみを表現・観光用)

Have you ever climbed Fujisan? It’s an unforgettable experience!
富士山に登ったことはありますか?忘れられない体験になりますよ!

4. 看板や案内板での使用例

Welcome to Mt. Fuji Fifth Station!
富士山五合目へようこそ!

5. カジュアルな会話での使用例

I love Fujisan—it looks beautiful in every season.
富士山大好き!どんな季節でもきれいなんだ。

3. 富士山の基本情報を英語で紹介しよう

まずは富士山の基本情報を英語で伝える練習から始めましょう。高さや場所、火山の特徴などを簡単な英語で説明できるようになりましょう。

高さ:3,776 meters(the highest peak in Japan)

Mt. Fuji is 3,776 meters tall, making it the highest peak in Japan.
富士山の高さは3,776メートルで、日本で最も高い山です。

場所:Shizuoka and Yamanashi Prefectures

It is located about 100 kilometers southwest of Tokyo, spanning Shizuoka and Yamanashi Prefectures.
東京の南西約100キロメートルに位置し、静岡県と山梨県にまたがっています。

火山:Active volcano(last erupted in 1707)

Mt. Fuji is an active volcano, though it hasn’t erupted since 1707.
富士山は活火山ですが、1707年以降は噴火していません。

豆知識・補足

富士山に関する豆知識を紹介できると、会話が盛り上がるでしょう。

Mt. Fuji changes its appearance with the seasons. Its beautiful snow-capped peak in winter is particularly famous.
富士山は四季ごとに姿が変わります。特に雪をかぶった冬の美しい姿は有名です。
In spring, the snow begins to melt, and in summer, the climbing season begins.
春は雪解けが始まり、夏には登山シーズンを迎えます。
Mt. Fuji has also inspired countless artworks and poems throughout Japanese history.
日本では古くから信仰の対象とされ、多くの歌や絵画に描かれてきました。
The famous painter Hokusai depicted Mt. Fuji in his series Thirty-six Views of Mount Fuji.
有名な浮世絵師・葛飾北斎も『富嶽三十六景』で富士山を描いています。

このページを実践のオンライン英会話で体験したい人はこちら

お申し込みはこちら

4. 富士山の文化的な意味を英語で説明

富士山は、単なる観光名所ではありません。長い歴史の中で日本人の信仰や文化に深く根ざしてきた山です。その文化的意味を一歩踏み込んで紹介できるようになりましょう。

浮世絵風の富士山と桜

葛飾北斎の浮世絵で世界的に有名になった富士山

信仰の対象

富士山は古くから sacred mountain(神聖な山) や spiritual symbol(精神的な象徴) として信仰の対象とされてきました。

Mount Fuji has been worshipped as a sacred mountain for centuries.
富士山は何世紀にもわたって神聖な山として崇拝されてきました。
It is considered a spiritual symbol of Japan.
日本の精神的な象徴とみなされています。

浮世絵や俳句などに描かれた文化的背景

江戸時代には葛飾北斎や歌川広重の浮世絵に描かれ、俳句や和歌にも多く登場しました。富士山は、芸術や文学においても重要な題材として扱われてきたのです。

Mt. Fuji has inspired countless artworks, including woodblock prints called ukiyo-e, and haiku poems.
富士山は、浮世絵と呼ばれる木版画や俳句を含む、数えきれないほどの芸術作品に着想を与えてきました。

世界遺産登録(2013年)とその理由

2013年には UNESCOの世界文化遺産に登録され、その価値が国際的にも認められました。自然の美しさだけでなく、信仰や芸術との結びつきが評価されての登録です。

In 2013, it was registered as a UNESCO World Cultural Heritage site, recognized not only for its natural beauty but also for its cultural and artistic significance.
2013年、富士山はユネスコの世界文化遺産に登録されました。その自然美だけでなく、文化的・芸術的な価値も評価されています。

5. 富士登山を英語で紹介しよう

富士山は、観光だけでなく登山も人気です。登山に関する基本情報や注意点を英語で伝えられるようにしておきましょう。

富士山登山の様子

夏の登山シーズンには多くの登山者が富士山を目指す

登山シーズン

富士山の公式な登山シーズンは July–September(7月〜9月)です。この時期は気象条件が安定していて、山小屋やバスの運行も最も充実しています。

The official climbing season for Mt. Fuji is from July to September.
富士山の公式な登山シーズンは7月から9月です。
The climbing season starts with a Shinto ritual on July 1 to pray for safety. Sometimes a closing ceremony is held at the end.
登山シーズンは7月1日の神事で始まり、安全が祈願されます。シーズンの終わりには山じまいが行われることもあります。

五合目・登山ルート・必要な装備

登山の多くは Fifth Station(五合目) からスタートします。ルートや装備は季節や体力に応じて選びます。富士山には五つの主要ルートがあり、本格的な登山用の装備が必要です。

You can start your hike from the Fifth Station.
五合目から登山を始めることができます。
There are five major routes to climb Mt. Fuji.
富士山には主要な登山ルートが5つあります。
Be sure to bring warm clothes, a headlamp, and enough water for the climb.
登山の際は、防寒着、ヘッドランプ、十分な水を必ず持参してください。

山小屋・ご来光

登山道には、主に7合目から8合目付近に mountain huts(山小屋) があり、休憩や軽食、宿泊が可能です。多くの人は、山小屋で一泊した後、山頂での sunrise from the summit(ご来光) を拝むために、暗いうちに再び登り始めます。

There are mountain huts mainly around the Seventh and Eighth Stations, where you can rest, have a light meal, or stay overnight.
山小屋は主に七合目から八合目付近にあり、休憩したり軽食をとったり、宿泊したりすることができます。
After staying overnight at a mountain hut, many people start climbing again in the dark to see the sunrise from the summit.
多くの人は山小屋で一泊した後、暗いうちに再び登り始め、山頂から日の出を拝みます。

注意事項(高山病、マナー)

近年、無計画な登山によるトラブルが増えています。altitude sickness (高山病)に注意し、無理のないペースで登ることが大切です。また、山小屋や登山道ではマナーを守り、ゴミは必ず自分で持ち帰るようにしましょう。

Take care to avoid altitude sickness and climb at a safe, comfortable pace.
高山病に注意し、安全で無理のないペースで登りましょう。
Please follow the rules at mountain huts and on the trails, and be sure to take your trash with you.
山小屋や登山道のルールを守り、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

このページを実践のオンライン英会話で体験したい人はこちら

お申し込みはこちら

6. 富士山に関するよくある質問(Q&A形式)

Q1. 本格的な登山をしなくても、富士山には行けますか?

Yes, you can reach the Fifth Station without climbing gear. At about 2,300 meters high, it has restaurants, shops, and a small shrine, so you can easily enjoy Mt. Fuji.
はい、五合目までは登山装備なしで行けます。標高約2,300メートルにある五合目には、レストランや売店、小さな神社もあり、気軽に富士山を楽しめます。

Q2. 五合目にはどうやって行くの?

Direct buses from Kawaguchiko and Fujisan Stations are convenient and run during the climbing season. Private cars may be restricted, so check in advance.
河口湖駅や富士山駅からの直通バスが便利です。登山シーズンに運行しています。自家用車はマイカー規制で通行できない場合があるので注意してください。

Q3. 富士山は冬に登れるの?

Climbing Mt. Fuji outside the official season, which runs from July to September, is not allowed, especially in winter. It is very dangerous due to snow and ice.
公式の登山シーズンは7月から9月までで、それ以外の時期に富士山に登ることは認められていません。特に冬は雪や氷で非常に危険です。

Q4. ツアーで登るの?自分で行けるの?

You can climb Mt. Fuji on your own or join a guided tour. For beginners, a tour can be safer and more convenient.
富士山は自分で登ることも、ガイド付きツアーに参加することもできます。初心者には、ツアーのほうが安全で便利です。

Q5. 登山には事前登録や料金が必要ですか?

Yes, all climbers are required to register online in advance and pay the climbing fee before starting their hike.
はい、すべての登山者は事前にオンラインで登録を行い、登山料を支払う必要があります。
The climbing fee is 4,000 yen per person for all routes.
登山料は全ルート共通で、一人あたり4,000円です(※2025年現在)。

Q6. 富士頂上まで登るのにどのくらい時間がかかるの?

It depends on your pace and route, but usually it takes about 5 to 7 hours to reach the top from the Fifth Station, and 3 to 5 hours to come back down.
ペースやルートによりますが、だいたい五合目から山頂までは5〜7時間、下りは3〜5時間くらいかかります。

Q7. 登山中に休憩できる場所はありますか?

Yes, there are mountain huts along the trail, mainly around the Seventh and Eighth Stations. You can rest or stay overnight there.
はい、登山道には主に7合目から8合目付近に山小屋があり、休憩や宿泊が可能です。

7. 観光客におすすめの富士山スポット紹介

富士山周辺には、観光客に人気のスポットがたくさんあります。河口湖を含む富士五湖、山梨県側の五合目、箱根、静岡県の三保の松原などは特におすすめです。それぞれの場所から、富士山や周辺の美しい景色を楽しむことができます。

河口湖から見える富士山

河口湖から望む美しい富士山の姿

Lake Kawaguchi(河口湖)

富士山を間近で楽しめる人気スポットで、富士五湖のひとつです。遊覧船や展望台もおすすめです。

Lake Kawaguchi is one of the Fuji Five Lakes and a popular spot to see Mt. Fuji up close.
河口湖は富士五湖のひとつで、富士山を間近で楽しめる人気のスポットです。
You can also take a boat ride or go up to an observation point.
遊覧船に乗ったり、展望台に登ったりして楽しむこともできます。

Fuji Five Lakes(富士五湖)

湖越しに富士山を眺める絶景スポットです。

The Fuji Five Lakes area is famous for its views of Mt. Fuji over the water.
富士五湖は、湖のほとりから富士山を眺められるエリアとして有名です。
Each lake gives you a different angle of the mountain.
湖ごとに違った角度から富士山を楽しめます。

Fifth Station(五合目)

標高約2,300メートルの五合目は登山の拠点です。富士山周辺の雄大な景色を楽しめ、観光目的で訪れることもできます。

The Fifth Station, at about 2,300 meters, is the starting point for many climbers.
五合目は標高約2,300メートルで、多くの登山者にとっての出発地点です。
You can also visit it for sightseeing, and on clear days, enjoy stunning views of the surrounding mountains and landscapes.
観光目的で訪れることもでき、晴れていれば周囲の山々の雄大な景色を楽しめます。

Hakone(箱根)

温泉で有名なエリアで、観光とあわせて富士山を楽しめます。芦ノ湖や箱根ロープウェイ、温泉宿からの眺めも魅力です。

Hakone is a famous hot spring area where you can enjoy Mt. Fuji along with sightseeing.
箱根は温泉地として有名で、観光とともに富士山を楽しめるエリアです。
From Lake Ashi, the Hakone Ropeway, or even some hot spring inns, you can get beautiful views of the mountain.
芦ノ湖や箱根ロープウェイ、なかには温泉宿からも、富士山の美しい景色を楽しめます。

Miho no Matsubara(三保の松原)

静岡側からの富士山の美しい眺めで有名。松林越しに富士山の景色を楽しめます。

Miho no Matsubara is famous for its view of Mt. Fuji from the Shizuoka side.
三保の松原は、静岡側からの富士山の眺めで有名です。
You can see the mountain through a beautiful pine forest.
美しい松林越しに富士山を眺めることができます。

このページを実践のオンライン英会話で体験したい人はこちら

お申し込みはこちら

8. 富士山に関する英語単語・フレーズ帳

登山・自然関連で知っておきたい単語

山頂 summit / peak
登山道・ルート trail / route
登山用具 climbing gear / equipment
山小屋 mountain hut
高度 altitude
高山病 altitude sickness
火口 crater
活火山 active volcano
溶岩・火山岩 lava / volcanic rock
眺め・景色・風景 scenery / view / landscape
ご来光・夕日 sunrise / sunset (from the summit)
fog / mist
天候 weather conditions
息をのむほど美しい breathtaking

※scenery/view/landscapeの使い分け:

  • scenery:自然の景色全体(森や山など広い範囲の風景)
  • view:特定の場所から見る眺め(展望台や湖からの景色)
  • landscape:地形や地面の形がはっきり見える景観(丘陵や町並みなど)

文化・歴史関連で知っておきたい単語

神聖な sacred
聖地 sacred site
参拝する worship
御朱印 goshuin (temple/shrine seal)
霊峰 sacred / holy mountain
絵画・浮世絵に描かれる depicted in artworks / ukiyo-e prints
詩や文学で描かれる appears in poetry / literature
山岳信仰 mountain worship / Shugendo practice
富士山信仰 Mt. Fuji worship

観光・周辺体験で知っておきたい単語

lake
ハイキング hiking
キャンプ camping
温泉 hot spring / onsen
景色を楽しむ enjoy the view
ボート・カヌー boating / canoeing
サイクリング cycling
写真スポット photo spot / scenic viewpoint
桜・紅葉 cherry blossoms / autumn leaves

会話で使える便利フレーズ集

Have you ever climbed Mt. Fuji?
富士山に登ったことはありますか?
That’s on my bucket list!
それは私のやりたいことリストに入っています!
The view from the summit is breathtaking.
頂上からの景色は息をのむほど美しいです。
It is considered a sacred mountain.
神聖な山とされています。
Many people visit the shrine at the top of Mt. Fuji to worship.
富士山頂の神社には多くの人が参拝に訪れます。
You need proper climbing gear for safety.
安全のために適切な登山用具が必要です。
The weather can change very quickly.
天気はとても急に変わります。
Mt. Fuji has inspired countless works of art and literature.
富士山は数え切れないほどの芸術作品や文学に影響を与えてきました。

9. まとめ:富士山を英語で紹介する楽しさ

英語で日本文化を説明できることの価値

日本に来た外国人と富士山の話題になることはよくあります。 “Have you ever climbed Mount Fuji?” と聞かれたとき、ただ “Yes” や “Not yet” と答えるだけでなく、

“Yes, I climbed it last summer! Many people stay at a mountain hut to see the sunrise from the summit.”
“Not yet, but I hope to climb it one day! It’s my dream.”

のように、一歩踏み込んで話せると会話がぐっと広がります。

英語で富士山や日本文化を紹介できるようになることは、言葉を丸暗記するだけでは得られない力を育てます。自分の経験や考えを相手に伝える力となり、語学の枠を超えて、自分の背景や文化を共有する大切な手段にもなります。

富士山をきっかけに広がる国際交流

富士山は世界的に知られているため、海外の人との会話のきっかけとしても役立ちます。例えば、留学先で

“Where are you from?”

と聞かれたとき、

“I’m from Japan, near Mt. Fuji.”

と答えるだけで、

“Oh, Mt. Fuji! I’ve always wanted to go there.”

などと自然に会話が弾むでしょう。

また、日本で観光客と出会った際も、

“You can get a great view of Mt. Fuji from Lake Kawaguchi.”

などと自然に伝えられれば、そこからお互いの国の景勝地や文化の話へと広がり、身近な国際交流につながります。

読者へのメッセージと英語学習のモチベーションアップ

英語で富士山を紹介することは、自分の知っている日本の魅力を、自分の言葉で相手に伝える実践の場となります。

外国人に富士山の基本情報を伝えるだけでなく、

“Mt. Fuji has been worshipped as a sacred mountain for centuries.”

と話してみたら、「そんな文化があるんだ!」と驚いて、今まで以上に日本や日本文化に興味を持ってもらえるかもしれません。

こうした体験は、英語学習のモチベーションを大きく高めてくれます。

皆さんもぜひ、富士山やお気に入りの日本文化を英語で表現し、世界の人々に伝えてみましょう。

今すぐ英語で富士山を紹介してみませんか?

このページを実践のオンライン英会話で体験したい人はこちら

お申し込みはこちら