英語が聞き取れない原因5選!陥りがちな理由と上達のコツを紹介!

英語が聞き取れない原因5選!陥りがちな理由と上達のコツを紹介!

「速くて英語が聞き取れない…。」外国人の話す英語が速くて聞き取れないと感じるかもしれませんが、話す速さだけの問題ではないのをご存知ですか?英語が聞き取れない本当の原因を知り、リスニング力を上達させていきましょう。


英語が聞き取れない5つの原因とは

英語が聞き取れない原因は速いからだけではない

どうして英語が聞き取れないのでしょうか…?そう考えたときに、外国人が英語を話すスピードが速いからと考える方もいます。もちろん、それも1つの理由になります。しかし原因は、スピードだけとは限りません。英語を聞き取れない原因についての詳細は後程ご紹介しますが、例えば日本人が発するカタカナ英語と、英語圏で実際に使われている英語では発音に大きな違いがあります。速い英語に慣れることも大切ですが、その前に、まず英単語を覚えるなど、インプットの段階から正しい英語の発音方法も合わせて学んでいく必要があります。

  1. 正しい英単語の発音を理解していない
  2. 英文法を理解していない
  3. 文章のリズム・強弱のつけ方を知らない
  4. リンキングやリダクションを知らない
  5. 会話の背景を知らない

原因1:正しい英単語の発音を理解していない

英語を聞き取れないことには様々な原因がありますが、そのうちの1つに英単語を正確に聞き取れていないことが挙げられます。英単語を覚える際には発音に注意して覚えていますか?もしスペルだけを見て、書いて覚えている場合には注意が必要です。カタカナ英語と実際に発音される英語には大きな違いがあります。例えば、挨拶で使う「ハロー(Hello)」は「ヘロー」となります。「ウォーター(Water)」は「ワラ」、「イメージ(Image)」は「イミッジ」といったように聞こえ方がかなり異なるのです。そのため、知識として英単語を知っていたとしても英語を聞いたときに何を話しているのか分からない状況になり得るのです。

原因2:英文法を理解していない

英語を聞き取る際にも、英文法は大切なポイントとなります。英文法を知らなければ、英語を聞いている途中で話している内容が分からなくなり、文脈が追えなくなってしまうこともあるでしょう。例えば、否定疑問文の場合にはYesやNoとはっきり答えているのにもかかわらず、どっちの意見なのか分からなくなることがあります。例文を読んでみてください。

Aren’t you sleepy?(眠くないのですか?)
眠い場合には、Yesを使って答えますか?Noを使いますか?

【正解は…】
Yes, I am.(眠いです。)
No, I’m not.(眠くないです。)

日本語だとYesには肯定の意味があると感じてしまいますので、混乱してしまうでしょう。日本語の感覚で考えると「眠くない?」に対して「はい」、「そうだ」など肯定の意味を持つYesと答えると、「そうです。眠くありません!」と発言していると感じてしまいがちです。しかし、英語では「眠くない(否定)」場合にはNoを使います。自分が答える際に不安があるならI’m sleepyと言えば正確に伝えられますが、聞く側の立場になればそうはいきません。こうした英語のルールを知らなければ、正しく英単語を理解できていても、内容が分からなくなってしまいます。そのため、英文法を学ぶことも大切なポイントとなるのです。

原因3:文章のリズム・強弱のつけ方を知らない

主語や動詞など、それ単体で意味をなす言葉は大きい声で発音するのに対して、冠詞や前置詞などは弱く、かつ速く発音する特徴があります。話す内容を相手に伝えやすくするために、大事な単語は大きくゆっくりと発音されるのです。例文を1つ見ておきましょう。

There is a cat under the chair.(イスの下に猫がいます。)

この文章なら“cat”と“chair”の部分を強く・ゆっくりと発音して、それ以外の部分を弱く・速くします。一言一句を聞き取ろうとすると、この弱く・速く発音する部分に注意が向き、そこに気を取られている間に次の単語や次の文章を聞き逃してしまうことがあります。あるいは、そもそも冠詞や前置詞の部分を聞き逃してしまうかもしれません。こうした理由があり、書かれていれば簡単に理解ができるような文章であっても、相手と対面して話すシチュエーションになると、相手の言っていることが聞き取れないのです。

原因4:単語と単語のつながりで音が変わるリンキングやリダクションを知らない

英語を聞き取れない原因の1つとして、リンキングを知らないことが挙げられます。英単語の勉強などで1つの単語を聞くのと、文章に入った単語を聞くのでは聞こえ方が大きく変わります。文章の中に入って単語と単語がつながると異なる発音の仕方になります。例えば、good afternoonの場合、goodは「グッド」と発音し、afternoonは「アフタヌーン」です。「グッド アフタヌーン」になるはずですが、音が連結して聞こえ方としては「グダフタヌーン」となります。このように2つ以上の単語を連続して発音するときに音が変わる現象をリンキング、もしくはリエゾンと呼びます。

また、単語と単語をつなげると、発音しない音が出てくることもあります。例えば、I like himは「アイ ライク ヒム」ではなく、「アイライキム」のように聞こえます。「h」が抜けて聞こえるのです。この他にも「t」や「d」、「g」が抜けることがありますし、同じ音や類似した音の場合にも音が聞こえなくなります。good dayなら「グッド デイ」でなく、「グッデイ」と発音します。このように音が抜けて聞こえなくなる現象をリダクションと呼びます。

こうしたリンキングやリダクションを知らないと、英語を聞き取るのは難しいでしょう。

原因5:会話の背景を知らない

話している英語を理解できないのは、リスニング力が足りないことが理由とは限りません。会話の内容に関して知識がないと、相手が発音したときに何を言っているか推測できません。たとえ英単語やリンキングを聞き取れたとしても内容を理解できないことがあります。日本語でもそうですよね。例えば、「物件を売却するなら不動産瑕疵担保責任の存在を知っておきましょう。」と言われても、「カシタンポセキニンって何?」と思いますし、漢字にも変換できず、聞き間違えることもあるはずです。話題の内容に関する知識がなければ聞き取ることができません。それに会話の背景を知っておく必要がある場合もあります。例えば、「あれしておいて」と言われても、文脈が分からなければ何をすれば良いのか分からないでしょう。

言語に限ったことではないですが、会話の内容に関する知識や背景を知っているかどうかも英語を聞き取るのに大切なポイントです。英語が聞き取れないことが、リスニング力に問題があるのか会話の内容・背景の知識にあるのかを判断しましょう。後者が理由なら、必要に応じて専門的な英単語や言い回しを学ぶなどして、聞き取りやすくするための工夫をしていきましょう。

リスニングが上達しない方にありがちな勉強法

勉強してもリスニングが上達しない方は、勉強法が間違っている可能性があります。もし以下の方法で勉強している方は要注意。現状を見直し、後述するおすすめの勉強法をご活用ください。

聞き流しているだけ

「聞き流し」はBGMのように英語の音源を流し、無意識でリスニングすることです。手軽な「聞き流し教材」を利用したくなるかもしれませんが、英語の音源を垂れ流していても、無意識では頭に入りません。
英語の意味や発音をしっかりと学んだうえで、意識的に英語を聞く・真似ることがリスニング力の上達につながります。詳細は後述します。

文字を目で追いながらリスニング

中には、リスニングの勉強として動画を活用する方もいらっしゃるでしょう。その場合、字幕や文字起こしなどを活用し、文字を目で追いながらリスニングしていませんか?
視覚的に文字から読み取ることに慣れはしますが、音声の聞き取る力については上達しづらくなってしまいます。リスニング力を上達させるには、耳から入った情報を頭の中で理解するように勉強することが大切です。


リスニングを上達させる勉強法やコツ

  1. 英語の発音を押さえる
  2. 英文法を学ぶ
  3. 英語の語順に慣れる
  4. 英語の発音の仕方を知る・慣れる
  5. 日常的に英会話の機会を増やす

英語の発音を押さえる

正しく聞き取るために、まずは英語の発音を学ぶことから始めましょう。その方法としては2つあります。

発音を学ぶ方法1:単音を学ぶ

発音を学ぶに当たって、まずは単音を学びましょう。日本語で発音するところの「あ」を1つとっても、英語で発音するには[α]、[æ]、[ə]、[Λ]の4種類があります。日本語にはない発音なので、最初は難しいかもしれませんが、繰り返し聞いて覚えてください。中には覚える必要があるのかと疑問に思った方もいるかもしれませんが、そうもいきません。有名な例で言うと、bath(風呂)とbus(バス)の発音はカタカナで書くとどちらも「バス」となります。発音記号を確認するとbath(風呂)は[æ]で、bus(バス)は[Λ]と分かります。1つ1つの音の違いを聞き分ける能力がなければ、どちらのことを指しているのか理解できないのです。

発音を学ぶ方法2:単語ごとに発音を学ぶ

英単語を学ぶ際にはスペルと意味だけでなく、発音も一緒に覚えていきましょう。英単語帳で学ぶ方の中には、スペルと意味だけで覚えようとする方がいます。しかし、それだと自分流で発音をイメージして覚え、実際に聞いたときに英語の理解を妨げる原因にもなりかねません。その場合には例えば、walkをスペルだけで見て「ワーク」、workを「ウォーク」と覚えてしまう可能性があります。実際にはwalkは「ウォーク」、workは「ワーク」と発音しますが、「ウォーク」と聞いたときに間違えて「働く」を指しているなどと考えてしまうでしょう。このように、単語の発音を学んでおかないと、単語を聞いたときに異なった意味を浮かべたり、単語が分からなかったりしてしまいます。英単語帳の多くはCDやWebサイトから正しい発音が入った音声データを取得できます。スマートフォンや音楽プレーヤーに入れておいて通勤・通学時間に聞くのも効果的でしょう。

英文法を学ぶ

基本的な英文法に関しては押さえておく必要があります。先にも紹介しましたが、否定疑問文は日本人にとっては複雑でしょう。日本人の感覚で言うと、Yesは肯定 / Noは否定と感じていることが多いため、どう答えて良いか分からなくなってしまうかもしれません。そうしたことが積み重なるとコミュニケーションが上手く取れなくなってしまいます。そこで、英文法を一度おさらいしておきましょう。中学レベルのもので良いので、参考書を用意し、簡単に復習してください。

英語の語順に慣れる

英語の場合、主語と動詞を伝えてから補足情報を伝えていきます。その一方、日本語は動詞が最後に来ることも多くあります。英語でHe ran around the pond yesterday.(昨日彼は池の周りを走った。)という文を、一度日本語にしてから理解しようとすると、最後まで聞かなくては訳すことができず、理解まで時間がかかってしまいます。そのため、英語の語順に慣れ、日本語に完璧に訳すよりも英語のまま理解できるように練習していく必要があるでしょう。英語のまま理解する方法としては、英語を聞いたときに頭の中でイラストや図としてイメージすることを練習すると良いでしょう。

英語の発音の仕方を知る・慣れる

単語と単語がつながると、発音の仕方が変わるリンキング。先ほどはgood afternoonの例でお伝えしました。「グッド アフタヌーン」となるはずですが、音が連結して聞こえ方としては「グダフタヌーン」となるものです。また、単語と単語をつなげて発音する際に音が脱落するリダクションというものもありました。I like himは「アイ ライク ヒム」ではなく「アイライキム」と、「h」が抜けて聞こえます。英語を正しく聞くためには、このリンキングやリダクションに慣れる必要があります。方法としてはリピーティングやオーバーラッピング、シャドーイングなどがあります。

リピーティングとは

リピーティングとは、正しい発音を聞き、それを真似して発音の練習をする方法のことです。慣れてきたらオーバーラッピングを試していきましょう。

オーバーラッピングとは

オーバーラッピングとは、英文を見た状態で、英語講師などの発する、あるいはCDから流れる正しい発音の英語に被せるようにして発音していく方法のことです。

シャドーイングとは

シャドーイングとは、英文を聞きながら、少し遅らせて発音していく練習方法のことです。このときに英文は見ずに聞いた英文だけを頼りに言葉に出していきます。日本語訳を頭に浮かべる必要はなく、聞こえた英語を発音していきます。


日常的に英会話の機会を増やす

日常的に英会話の機会を増やし、正しい発音の英語を聞く回数や、聞く時間を増やしましょう。また、先ほどリピーティングやオーバーラッピング、シャドーイングという方法を紹介したように、自分自身で発することも大切です。聞いたり話したりして、そのリズムや音を体に染み込ませるようにして覚えていきましょう。

日常的に英会話の機会を増やす方法として、オンライン英会話を活用してみてはいかがでしょうか。オンライン英会話なら、英会話スクールに比べてレッスン料金を抑えることができますし、いつでもどこでも気軽に受講できます。産経オンライン英会話Plusでは毎日25分のレッスンが受けられるプランで料金月額6,380円(税込)・1レッスン205円となります。
なお、今なら無料で体験レッスンをご受講いただけます。

【目的別】オンライン英会話のおすすめプランは?

オンライン英会話を活用するなら、ぜひあなたに合ったプランを選びましょう。目的別に、産経オンライン英会話Plusのおすすめプランをご紹介します。

仕事に使うために英語を学ぶ方におすすめのプラン

こんな方におすすめ

  • 日常英会話は何となくできるけどフォーマルな英語も身に着けたい!
  • ビジネスシーンで通用する表現を知りたい!
  • 社内メール・電話等ビジネスコミュニケーションを円滑にしたい!
  • 商談やプレゼンテーション向けの英語を身に着けたい!
  • 海外出張に備えたい!海外赴任に備えたい!

留学の準備で英語を学ぶ方におすすめのプラン

こんな方におすすめ

  • 留学前に英語でレッスンを受講することに慣れておきたい
  • 留学前にリスニングスキルをあげたい方
  • 留学前に基本的な日常英会話を身につけておきたい方

受験勉強として英語を学ぶ方におすすめのプラン

こんな方におすすめ

  • 大学入試に向けて英語4技能試験で必要なスキルを身に着けておきたい方
  • 英語試験で高スコアを取得して大学入試外部試験を活用したい方

よくある質問

  • Q

    ヒアリングはリスニングと違う?

  • A

    「ヒアリング」と「リスニング」と言った時、表現が違うだけで同じものを意味していると考えて良いでしょう。どちらも「聞く」を意味します。日本語にも「聞く」と「聴く」があるように、英語にも微妙なニュアンスの使い分けがあります。「ヒアリング」は、自然と音が耳に入ってくる「聞く」を指し、一方で「リスニング」は意識的に耳に入れようとする「聴く」を指します。
    英語を聞いて回答する問題を、昔は「ヒアリング」と呼ぶことが多くありましたが、テストでは意識的に「聴く」ため、「リスニング」という言葉に置き換わるようになりました。

  • Q

    オンライン英会話の体験レッスンを受けたい!どう予約したらいいの?

  • A

    まずは「無料の会員登録」を行います。送られてきたメールから本登録をし、完了したらマイページにログインしてください。次に、ご希望のレッスン日時と、講師を選んで予約します。あとは、予約した日時にレッスンを受講します。
    無料体験レッスンまでの詳細はこちらをご参照ください。画像付きで詳しくご説明します。