NYに戻ってきました!【Hinako vol. 29】

NYに戻ってきました!【Hinako vol. 29】

2025年02月02日 10時56分

NYに戻ってきました!【Hinako vol. 30】

本記事は、5000名以上の海外進学をサポートしてきたヒューマン国際大学機構(HIUC)の卒業生Hinakoさんにより、自身の海外大学での経験を執筆いただいています。現在は留学先のFIT(ファッション工科大学)を卒業されニューヨークで活躍されているHinakoさんですが、記事は通学いただいていた時から作成いただいており、執筆当時の情報が含まれておりますので、最新情報は案内元のサイトも合わせてご確認ください。


産経ヒューマンラーニングでは、ヒューマン国際大学機構(HIUC)からサポートを引継ぎ、海外大学進学サポートを行っております。詳しくはこちらをご確認ください。

Hey, guys! お久しぶりです。Hinakoです!

めちゃめちゃ久しぶりのブログになってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私は1年半の日本滞在を終え、2週間前にニューヨークに帰ってきました!新生活に少しずつ慣れようと頑張っているところです。

これからニューヨークでの生活やFITでの学生生活を発信していこうと思います。今回はニューヨークに帰るまでにしたことをまとめてみました。渡米前の方はto do list感覚で読んで頂けると嬉しいです!

✔︎お家探し

お家探しは有名なMixBというサイトを使って探しました。

ニューヨークのお家探しは本当に大変で特に今年の夏はたくさんの人がニューヨークに帰ってくるので競争率が高くなるからはやく決めた方がいいよと言われたのでニューヨークに帰る2ヶ月前から探し始めました。(普通は 1ヶ月前から探し始めるそう。)

お家探しを始めて二日目、ブルックリンにあるシェアハウスを見つけ、オンライン内見をしたところ、オーナーさんがFIT卒のデザイナーさんであったのと、ハウスメイトの1人も今年の5月にFITを卒業した方で、運命を感じたのでその場でそのお家に決めました!

まさかこんなにすんなり決まるとは思っていませんでした笑

大家さんの奥さんは日本の方なので、デポジット、渡米の日程や到着時刻などはラインで

やりとりしていました。ちなみに家賃は月$720で6畳ほどのお部屋に住んでいます。

キッチン、バスルームはシェアで日本人の方3人と住んでいます。

hinako30-コメント1.png

✔︎ワクチン

ニューヨークではレストランや美術館などいろいろなところで

ワクチン証明が必要になります。私が通っているFITもワクチン証明が

ないとin-personの授業を受けることが出来ません。

副反応の心配もあったのでできれば日本にいるうちに受けたいと

思っていたら、文科省から今年の夏の留学予定者は優先的にワクチンを

接種できると発表されたので、日本にいるうちに接種することが出来、

学校に提出する英文の接種記録書も発行してもらいました。

ワクチンについて心配な方はHIUCのスタッフさんに聞いてみたりすると◎

✔︎パスポート更新

パスポートの期限が1年以内に迫っていたので10年のものに更新しました。

手数料は16,000円だったと思います。

✔︎ビザ

私は日本に5ヶ月以上滞在していたので、渡米する際には新しいI-20を

大学から送ってもらう必要がありました。新しいI-20を発行するには

残高証明が必要なので銀行で用意してもらいました。残高証明の発行には

確か1000円ほどしかかからなかったと思います。

私の通っているFITはthe associate’s programだと$44,900、

the bachelor’s program だと$50,600、the master’s programだと$52,600の

残高証明が必要になります。

✔︎パッキング

私が苦手なパッキング、、、笑

いつも渡米1週間前は何も予定を作らずに鬼のパッキングをしています笑

西友で必要なものを爆買いして一気にスーツケースに詰めます。

いつも必ず持って行くものは、、、

・薬

いつも飲んでいるお薬がある人は日本の病院で多めに処方してもらうと◎

・スキンケア

基礎化粧品は必ずいつも使っている日本のものを多めに持っていきます。

・ほんだし

すぐに日本の味がだせるので必需品。

日本食は現地でも買えますが、現地に着いてからしばらくは

案外バタバタするので少しあると便利です。

▪インスタントのおかゆ、スープ

体調悪い時にささっと食べられるのがいい。

▪ホットアイマスク

特にファイナルウィークに欠かせない笑

▪ポケットティッシュ

アメリカに売ってはいるけどそこまで多く見ないので日本から

持っていきます。

▪小さい財布・カードケース

基本いろんな支払いはクレジットカードで払うので小さい財布か

カードケースがあると便利です。

▪ボトムス

私は低身長(150センチ)なので特にボトムスはアメリカサイズが

どうしても合わない笑

必ず日本から持っていきます。

他にもお箸、お茶碗なども持っていきます。

今回は久々の渡米なのと、ニューヨークでの新生活が始まることも

あって荷物が多めでした。いつも一番大きいスーツケース2つに2

3キロギリギリまで詰めて行くのですが、今回は1つ目が23キロ、

2つ目が32キロになってしまったので過料金1万円を払うことにしました。

超過料金については航空会社によって違うので調べてみてください。

空港ではパスポート、航空券、ビザなどをよく出し入れするので、

すぐに出せるようにポーチを持っておくととても便利です!

hinako30-2.png

ニューヨークまでは19時間とフライト時間が長いので、フライトファッションは

いつも楽チンなレギンスにoversizseのパーカーを着ます。

飛行機の中は結構寒いので必ず長袖で、私はcheck in カウンターで

aisle seat(通路側の席)をリクエストするようにしています。

リクエストすれば必ず変えてくれますよ!

hinako30-3.png

機内ではお水、イヤホン、マスク、除菌シート、アルコールジェルが

入ったcare kitをもらえました。

✔︎病院周り

アメリカでも薬を買うことは可能ですが、いつも使っている日本の薬を

使いたいので渡米前には必ず病院に行ってお薬を多めに出してもらうようにしています。

アメリカでは3回目のワクチン接種が予想されていることもあり、念のため解熱剤も

買っておきました。

また渡米前に欠かせないのが歯医者の予約。

私の記事をよく見てくださる方はご存知かと思いますが、アメリカに初渡米した時、

なんと渡米後1ヶ月で虫歯で帰国したことがあるんですね笑 

今では笑い話ですが親に本当に迷惑をかけました(~_~;)

なので渡米の1ヶ月前には必ず歯医者に行ってクリーニングと検診を

するようにしています笑

今回歯医者に行くとまさかの4年ぶりに虫歯が見つかって無事に治療を

終えることが出来ました笑

日本にいるうちに治療出来てよかった笑

皆さんも虫歯には気をつけてくださいねww

アメリカで治療するとすると虫歯1つで25万します。

✔︎陰性証明書

ニューヨークは渡米の際に到着3日前までの陰性証明が必要なので

渡米の前日にPCRを受けに行って来ました。唾液検査で大丈夫です。

証明書の発行代も合わせて22,000円くらいだったと思います。

日本のPCRは高いですね、、、

いろんなクリニックで検査可能だと思いますので、ネットで

検索したりHIUCのスタッフさんに聞いてみたりすると◎

宣告書と陰性証明書は空港のcheck in カウンターで見せました。

アメリカの税関では特にチェックされませんでした。

また陰性証明書の他に、宣誓書(Attestation)の提出も義務化

されているので、印刷して持参しました。

航空会社によってはチェックインカウンターで用意があるみたいです。

✔︎バイト

日本にいた一年半は英会話講師をしたり、ワクチン接種会場で

バイトをしていました。都庁での勤務だったのですが、オリパラ関係者の

外国人の方が結構来たので英語も使えてよかったです!

ニューヨークは何かとお金がかかるので最後の2ヶ月は死ぬほど働きました笑

✔︎ダイエット

これは完全におまけなのですが、カリフォルニアに住んでいた2年間で

培ったでぶでぶの体をニューヨークに戻るまでに元に戻す為に半年間

ダイエットに励んでいました笑

カリフォルニアにいた時は朝昼夜ピザを食べることもあったくらい

私の体はピザで出来ていたんですね笑

半年かけて食生活を見直し、6キロの減量に成功。

アメリカに住んでいて周りから体型について言われることは

全くありませんが、体力的にも精神的にも運動を

した方がhealthyだなと気づいたのでこれからも食事管理や運動は

続けて行こうと思います。

アメリカのプロテインは安めなのでありがたい!!

アメリカ渡米までの準備をシェアしてみました!

これからまたFITでの学生生活、ニューヨーク生活を発信して行くのでお楽しみに!

Thank you for reading!

Hinako Ishii

日本の高校を卒業後、カリフォルニア州の2年制大学にてファッションマーチャンダイジングを専攻し卒業。その後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT “Fashion Institute of Technology”)でファッションビジネスマネジメントを学び、今年5月に卒業。

在学中には、THE ROW、Proenza Schouler、Carolina Herreraといった著名ブランドでVIPインターンとして経験を積み、サラ・ジェシカ・パーカー、アリアナ・グランデ、ジェニファー・ローレンスなど多くのセレブリティのスタイリングアシスタントを務める。

また、手作りのバッグブランドを立ち上げ、現在はコンテンツクリエイターとしてニューヨークで活動しながら、日本企業の海外進出のサポートなど幅広く活躍しています。