NY fashion week and NY life! 【Hinako vol. 30】
2025年02月02日 11時03分
本記事は、5000名以上の海外進学をサポートしてきたヒューマン国際大学機構(HIUC)の卒業生Hinakoさんにより、自身の海外大学での経験を執筆いただいています。現在は留学先のFIT(ファッション工科大学)を卒業されニューヨークで活躍されているHinakoさんですが、記事は通学いただいていた時から作成いただいており、執筆当時の情報が含まれておりますので、最新情報は案内元のサイトも合わせてご確認ください。
産経ヒューマンラーニングでは、ヒューマン国際大学機構(HIUC)からサポートを引継ぎ、海外大学進学サポートを行っております。詳しくはこちらをご確認ください。
Hey, guys! こんにちは、Hinakoです!
ニューヨークはすっかり秋になり、寒くなってきました。一瞬で冬になりそうで怖いです笑
ニューヨークにきて2ヶ月が経ちました。本当にあっと言う間でした。
今回は、この2ヶ月どんなことをしていたか、最近のニューヨークライフについて書こうと思います。
Fashion Week
9月7日から12日までNYFW(ニューヨークファッションウィーク)がありました。
ファッションウィークは本当に体力勝負で、通常だと学校のクラスとショーを行ったり来たりしなければならないので大変なのですが、祝日で学校が2日間休みだったので、ファッションウィークに集中できてよかったです!
またこの時期のファッションウィークはまだ暖かいので移動も冬に比べたら気が楽でした笑
冬のファッションウィークは寒すぎて凍えます笑
今シーズンは15個のショーや展示会に足を運ぶことが出来ました。最後のin-personのショーが2020年2月なので、1年半ぶりのショーでした!
コロナ対策としてゲストは入り口でワクチン証明書とIDを見せることが義務でした。
ニューヨークにやっと活気が戻ってきたなと感じることが出来ましたが、ショー自体の規模は小さめのものや、屋外で行われるものが多かったり、look数も少なめなブランドがあったりとコロナの影響を感じました。
今回でファッションウィークに関わるのは4シーズン目なのですが、ブランド知識が確実に増えてきたなと実感することが出来て嬉しかったです!
School
FITの授業は相変わらずとっても難しく、ついていくのに必死です。
今は5つのクラスを取っているのですが、毎週グループプロジェクトやクイズがあります。
学校までは1時間ほどかかります。なので大抵授業が始まる2時間前には起きて支度をしてます。
スケジュールはこんな感じ。
FITのほとんどの授業が週1回の3時間で、週2回の1時間半のクラスも少しあります。
なので1回の授業で進む量が多く、1回でも休んでしまうと追いつくのが大変です、、、
木曜日は8:00からの授業なので朝起きるのが早いですが、学ぶことがとっても多いクラスで楽しい(その分ハードですが笑)のと、授業が11時には終わるので、そのあとの1日をproductiveに過ごせるから朝のクラスを取ってよかったなと思っています!
What’s in my school bag
・コーヒーとお水
学校にスタバがあるのですが毎回買ってしまうとすぐに月のお金がなくなってしまうので、節約の為にも、環境の為にも必ず持ち歩いています。
・ipadとLaptop
FITの教授はパワーポイントを使って授業を進めていく人が多いので、パワーポイントに直接メモを書けるようにipadを持っています。エッセイを書いたり、インターン作業をしたりするのでLaptopもたまに持って行きますが、重いので片方だけ持っていく時もあります。
・Student ID&passport&Vaccticantion record
FITは毎回ビルディングに入るたびにStudent IDを見せないと行けません。
(見せるのをうっかり忘れてそのまま入ろうとするとHEY! ID!とセキュリティーに怒鳴られます笑)
コロナ対策の為に今学期から、カフェテリアでご飯を食べる時にID(passport)&Vaccticantion recordを見せないと行けなくなりました。ニューヨークでは基本的にレストランなどいろんなところでID(passport)&Vaccticantion recordを見せる必要があるので学校以外でも、いつも持ち歩くようにしています。
Grocery shopping
Grocery shoppingのほとんどはtreader joe’sですることが多いです。sunrise marketなど日本食スーパーもたまに行きます。
こちらがこの前学校帰りに買ったもの。トレジョで売っているものはほとんど美味しいので安心です笑
ニューヨークの人はcityでGrocery shoppingをして、そのまま大量の荷物を家まで歩いて持って行きます。
私のお家は駅から15分ほど歩くのであまり多く買いすぎないようにしています。
ニューヨーカーは目的地が近いとわざわざ地下鉄に乗らないでみんな歩くので、ニューヨークに来てからいっぱい歩くようになりました。
カリフォルニアにいた時は基本車移動だったのでニューヨークにいた方が体型維持もしやすいです笑
ここ最近のニューヨーク生活をシェアしてみました!
2ヶ月たって新しい環境にだいぶ慣れてきましたが、学校やインターンでとっても忙しく、月日が経つのがとっても早いです!
1日を大切にしながらニューヨークで生活していこうと思います。
Thank you for reading…♡
Hinako Ishii
日本の高校を卒業後、カリフォルニア州の2年制大学にてファッションマーチャンダイジングを専攻し卒業。その後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT “Fashion Institute of Technology”)でファッションビジネスマネジメントを学び、今年5月に卒業。
在学中には、THE ROW、Proenza Schouler、Carolina Herreraといった著名ブランドでVIPインターンとして経験を積み、サラ・ジェシカ・パーカー、アリアナ・グランデ、ジェニファー・ローレンスなど多くのセレブリティのスタイリングアシスタントを務める。
また、手作りのバッグブランドを立ち上げ、現在はコンテンツクリエイターとしてニューヨークで活動しながら、日本企業の海外進出のサポートなど幅広く活躍しています。