純ジャパの私が英語を喋れるようになった方法【Hinako vol.21】
2025年01月25日 12時19分

本記事は、5000名以上の海外進学をサポートしてきたヒューマン国際大学機構(HIUC)の卒業生Hinakoさんにより、自身の海外大学での経験を執筆いただいています。現在は留学先のFIT(ファッション工科大学)を卒業されニューヨークで活躍されているHinakoさんですが、記事は通学いただいていた時から作成いただいており、執筆当時の情報が含まれておりますので、最新情報は案内元のサイトも合わせてご確認ください。
産経ヒューマンラーニングでは、ヒューマン国際大学機構(HIUC)からサポートを引継ぎ、海外大学進学サポートを行っております。詳しくはこちらをご確認ください。
Hey, guys! こんにちは、Hinakoです!
ニューヨークから帰国してもう半年が経とうとしています。
早すぎる。。。
そんな中心配なのは英語力の維持方法。
最近は全然英語を喋ってないので少し焦りも感じています。
英語力と言えば、私は留学前に一番自信があったのがスピーキングでした。
現在も英語力維持のために留学前に使っていた方法を意識しながら生活しています!
そこで、今回は
『純ジャパの私が英語を喋れるようになった方法 【Hinako vol.21】』について紹介したいと思います♡
この方法を習慣にしてしまえば英語脳が完成して、現地についてからも現地の人とコミュニケーションを取りやすいと思います。
留学これらのことを意識して英語勉強していたら
現地で生まれ育ったのかと思ってたとか
Hinakoと話していると、たまに留学生だってこと忘れるよ
と現地の人が言ってくれるまでになりました!!
それでは本題!!
純ジャパの私が英語を喋れるようになった方法
【英語は英語で学ぶ】
英語は英語で学ぶのが一番。
でもインターナショナルスクールでない限り、正直難しいですよね。
私の高校は私立の普通科だったので、もちろん授業は日本語でした。
でもそんな中心がけていたのが、英単語の意味を英語で調べること。
新しい単語に出会うたびに、必ず英文でも意味を確認するようにしていて、確かに時間かかるからめんどくさそうと思われるかもしれませんが、この1つのステップを挟むだけで英語に触れる機会が多くなるので、慣れるとスラスラ英語が理解できるようになります。
パソコンで英英辞典をブックマークしておけば直ぐに調べられるので、わざわざ本の英英辞典じゃなくてもいいと思います。
【短い英語フレーズから攻めよう】
基本的にシャドーイングしていた時に意識していたことなのですが、短い便利フレーズから言えるようにすると、これが結構会話中に使えます。
長い文章を言おうとすると、どうしても頭の中に日本語が浮かんでしまい、英語に変換するまでに時間がかかってしまう人も、短い文章ならすぐに覚えられ、アウトプットもしやすい!!!!
私がよく使う短い英語フレーズがこちら
それな(同意する時に使える)
I know right
True
Right right (頷きながら言う)
Exactly
うそやん!
What the heck!
Seriously!?
Are you serious??
omg !
You must be kidding!
他にも、、、
you got this !(あなたならできる!)
apparently (〜らしいよ)
など簡単な同意表現やリアクションする時の一言に慣れておくと便利です♡
【日本語でも英語でも喋っている時は会話を続かせるように】
留学しているうちに気づいたことなのですが、結局英語を喋る上で一番大事なのってコミュニケーション力なんですよね。
日本語でも、話すのが好きな人は英語も上達するスピードが早いだろうし、
たとえ英語がBeginnerでも、質問をいっぱい聞ける人や、ジョークを言える人は現地の人と楽しく話せていました。
なのでまず、日本語で話している時でもコミュニケーション力をあげることを意識していました。話を途切れさせないようにしたり、質問をしてみたり。。
まず、普段の話し方を意識してみると、それが必ず英語でも生きてきます!
【Pinterestでquoteを見つける】
Pinterestというwebsiteでquoteと調べるとおしゃれな英語のフレーズがいっぱいでてきます!
その中から1つ選んで1週間、1ヶ月間の言葉としてもいいですね。
最初から洋書を買って読んでみるのもいいけど、この短いフレーズなら続けられそう。
選んだ言葉とその言葉を選んだ理由を英語で書いて自分だけのノートを作って見ても良さそう!
【自信を持って話す】
おそらくこれが1番大事なことです!
英語がわかっているのに、自信がないと言葉を発することが出来ない。
逆に自信がある人ってたとえ英語がBeginnerでも、どんどん自分から話せる人が多い!
そうなると、結果的に英語が伸びやすい人って後者ですよね。
完璧な英語を話す必要はないし、伝わればいいくらいのテンションでいると現地の人とも緊張せずにスラスラ話せるようになります!
自信がない話し方をしてしまうと、英語に自信がないのか、それとも言っていることに自信がないのかわからない。と現地の人が困ってしまうこともあります。
【シャドーイングを極める】
シャドーイングはめちゃめちゃ大事!!!!!
騙されたと思って続けてみて欲しい。ほーんとに力がつきます。
本当に!!!!! 笑
シャドーイング(shadowing)とは、音源の後1~2語遅れて、影(shadow)の様に音源通りに声に出して追っかけていく練習で
テキストとかだと基本英文は見ないで行う、と書いてあることが多いですが、私はがっつり英文を見ながらやっていました。
本文を見ない方がリスニングは伸びると思いますが、自分のやりやすい方法を見つけて継続するのが1番だと思います。
英語勉強方法はいろんな方法があるけど、もし
1つだけ選んで英語勉強してみて
と言われたら必ず、100%、シャドーイングを選びます。
それくらい力がつくし、中高の英語勉強している時に必ずシャドーイングを取り入れていたら
現地で生まれ育ったのかと思ってたとか
Hinakoと話していると、たまに留学生だってこと忘れるよ
と現地の人が言ってくれるまでになりました!!
YouTube やNetflixを使ってやってみてください。リスニング、スピーキング共に力がつくと思います!
次回の記事はシャドーイングを使った英語勉強方法を詳しく深掘りして紹介します!
Thank you for reading…♡

Hinako Ishii
日本の高校を卒業後、カリフォルニア州の2年制大学にてファッションマーチャンダイジングを専攻し卒業。その後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT “Fashion Institute of Technology”)でファッションビジネスマネジメントを学び、今年5月に卒業。
在学中には、THE ROW、Proenza Schouler、Carolina Herreraといった著名ブランドでVIPインターンとして経験を積み、サラ・ジェシカ・パーカー、アリアナ・グランデ、ジェニファー・ローレンスなど多くのセレブリティのスタイリングアシスタントを務める。
また、手作りのバッグブランドを立ち上げ、現在はコンテンツクリエイターとしてニューヨークで活動しながら、日本企業の海外進出のサポートなど幅広く活躍しています。