知っていると安心 寮生活のアドバイス 【Hinako vol.19】
2025年01月24日 10時01分
本記事は、5000名以上の海外進学をサポートしてきたヒューマン国際大学機構(HIUC)の卒業生Hinakoさんにより、自身の海外大学での経験を執筆いただいています。現在は留学先のFIT(ファッション工科大学)を卒業されニューヨークで活躍されているHinakoさんですが、記事は通学いただいていた時から作成いただいており、執筆当時の情報が含まれておりますので、最新情報は案内元のサイトも合わせてご確認ください。
産経ヒューマンラーニングでは、ヒューマン国際大学機構(HIUC)からサポートを引継ぎ、海外大学進学サポートを行っております。詳しくはこちらをご確認ください。
Hey, guys! こんにちは、Hinakoです!
留学が決まれば次に考えるのが住む場所。
ホームステイ、シェアハウス、寮。
いろんな滞在方法がある中で、
今回は 知っていると安心 寮生活のアドバイス 【Hinako vol.19】について紹介したいと思います♡ニューヨークで2ヶ月ほど 寮生活をして見た経験をシェアします。
知っていると安心 寮生活のアドバイス
【目次】
・私が住んでいたFITの寮
・寮に住むといいこと
・寮に住む上で気をつけたほうがいいこと
・ドームあるある
・Dorm shopping リスト
・Dorm shoppingに最適のお店
私が住んでいたFITの寮
FITの寮は全部で4つ。学校の目の前にあるのが、Coed hall・Nagler hall・Alumni hall
そして学校から歩いて10分ほどにあるのがKaufman hallです。
Coed hall・Nagler hall・Alumni hallはfreshmen専用の寮で2年生からはKaufman hallに住めます。
Aluminiはアパートメントスタイル(キッチン、バスルームがついている部屋)なのでとっても人気らしく寮の申し込みができる初日にapplyしても取れなかったとルームメイトが言ってました!
私が住んでいたのはCoed hallの3人で一部屋をシェアする部屋。
自分のスペースは机とベットのみ。
スペースが限られているので、周りに迷惑をかけないように結構気にしていました。
ニューヨークって狭い部屋が多く、流石に3人で1部屋はきつかったです 笑
この寮はみんなでバスルーム、トイレをシェアします。
共同寮のいいところは、清掃担当の方が共同スペースの掃除を毎日してくれるので、掃除する必要が無いのと、掃除道具を買う必要が無いところ。(もちろん自分の部屋に必要な掃除道具は必要になります。)
事前に好きな音楽、部屋を片付ける頻度、お酒を飲むのか、タバコは吸うのかなど質問に答えて大学側がルームメイトを決めてくれます。
事前に一緒にルーミーになりたい友達がいれば、friendsリクエストが出来るので大学側がセッティングしてくれます!
私の寮部屋をちょっと紹介!
シングルベット、タンス、机、椅子、クローゼットがある部屋です。
こう見ると机の上の物が多く感じる、、笑
(身の回りは綺麗に整理整頓する派です!)
寮に住むといいこと
■イベントがある
RAが定期的に同じフロアの生徒を集めてイベントを開くので友達を作る機会が増えました!他にもlaundry card やstarbucks cardが当たるイベントもありました!
■大学の情報をすぐにゲットできる
大学で行われるイベントやボランティアの情報を友達やRAを通してもらえるのでありがたい。
■現地になれやすい
慣れない土地で寮の目の前に大学があるのは便利だし、友達も作りやすいから、最初の1学期だけでも寮に住むと現地に慣れやすいと思います!
寮に住む上で気をつけたほうがいいこと
■きれいにする
共有スペースなので基本なことですね。
髪の毛とかも気をつけたほうがいいです!
■夜は電話しない・夜遅くまで勉強しない
課題が多くて夜遅くまで課題をすることもあると思います。
ただルーミーの睡眠時間を邪魔しないように!
■匂いがする食べ物は持ち込まない
韓国人のルーミーが毎日激辛ラーメンを食べてて匂いがすごかったな 笑
最初は音、匂いに敏感になってしまい、ストレスが溜まりやすかったです 汗
ルームフレグランスとかも聞いてから使った方がいいかも。
■コミュニケーションがキー
本当に本当にコミュニケーションが大切。
あらかじめ連絡先、スケジュールを共有しておくと◎
■overpackingしない
自分のスペースは限られているので必要なものだけ持ってい来ましょう。
■何かあったらすぐにRAに相談する
RAとはresident assistant の略で寮の管理をしてくれる人のこと(生徒がRAをしています)
どのフロアにも必ず1人はRAがいると思います!
私は一回RAにお世話になったことがあって
洗濯物を取りに行こうとしたら乾いてない私の洗濯物がばらまかれていたことがありました。
幸い取られたものは無かったのですが、ランダムな嫌がらせだったみたいです、、、
すぐにRAに相談してセキュリティーカメラもチェックしてくれたので安心
その後も最近大丈夫?とチェックアップしてくれました♡
他にもRAは
ルームメイトと仲良くやれてるからチェックアップしてくれたり、ファッションショーのボランティアの機会があるんだけど興味あれば連絡頂戴と、ボランティアの機会をくれることもありました!
ドームあるある
■ファイヤーアラームがめっちゃなる
寮に住んでいた約2ヶ月間で3回はなってたと思います笑笑
■定期的にルームチェックがある
壁に穴を開けてないか、持ち込んではいけない物を持ち込んでいないのかチェックされます。アルコールやキャンドル、タペストリーもダメみたいです✖️
Dorm shopping リスト
寮生活で買った方がいいショッピングリストを紹介します♡
■シャワーバック
共同バスルームの人は必需品
ポケットがたくさん付いているのでシャンプー、リンス、ボディーソープなど入れられます。いつもシャワーバック、タオル、バスローブ、下着をもってバスルームに行っていました。シャワー関係のものは、いつも部屋の入り口近くの洋服かけに、みんな置いています。
■シャワーシューズ
部屋用とは別にシャワー用のシューズがあるとシャワー後に濡れても大丈夫だから便利
■マットレス
シャワーの後にシャワーバックなどを乾かす場所があると便利
■バスローブor towel wrap
バスローブを着てシャワーに行っていました。現地のこもバスローブを使う子が多いです。
■ファン
他のエアコンがない寮が多いらしいです。
夏はとっても暑いから必要!
■ウォーターボトル フィルター(Britaが有名)
いつでもお水が飲めるように部屋にあると便利!
■加湿器
NYの冬はとっても乾燥しやすかったので1つ小さいものをアマゾンで買いました
■bed cover twin
ベットカバーはアメリカではシングルではなくtwinサイズと言います!
■ベットマットレス(mattress topper)
ベットマットレスの上にのせる薄いマットレス
シーツに付いているものもあるみたい!
■Husband pillow
ベットの上にあると楽なクッション
現地の友達で持っている子が多いイメージ
でもなんで名前がHusbandなんだろう 笑
■command foock コマンドフック
アメリカ生活でだいぶお世話になったもの 笑
壁に穴を開けずに取り付けられるフックや粘着テープで、いろんな種類のものがスーパーに売っています。
■延長コード・power stripps
プラグが部屋にあまりなかったので買いました
■耳栓とアイマスク
ルームメイトが夜遅くまで勉強している時など騒音をシャットダウンできるので使ってました。ニューヨークは騒音がうるさいので助かりました笑
他にも、、、
■ハンガー
■ドライヤー
■ブランケット
■タオル
■ゴミ箱・ゴミ袋
■洗濯バック
■洗濯剤
など!
〜あれば便利なもの〜
■掃除機
大きいのを買うと高いし、寮を出るときに面倒なのでミニ掃除機が一つあるといいです
私はルームメイトが持っていたので買わずにそれを借りていました
■スチーマー
洋服をアイロンできるので便利
ちなみに私はアイロンが必要な洋服を持ってなかったので買いませんでした!
■プリンター
エッセイなどプリントするものが結構あるので部屋にあるといちいちライブラリに行かなくていい 笑笑ルームメイトと割り勘するのがベスト。
■Keurig (コーヒーメーカ)
大学側が持ち込みを許可しているのであれば買うと◎
温水も出るので、ホットコーヒー、紅茶がいつでも部屋で飲めるのはありがたい
Keurigはそこまでスペースを取らないのでそこもいい!
これもルームメイトが貸してくれてました 笑
■シューラック
私は靴を4つしか持って行かなかったのでラックはいらなかったのですが整理できるので靴が多い人は買うと◎
Dorm shoppingに最適のお店
■Target
雑貨や生活用品の他に食用品も売っています。
安くて可愛いインテリアを購入出来ます。
■Bath & bed beyond
ここで変えばDorm shopping のほとんどが揃うはず!
■Container store
綺麗に整理したい人はここに行けば天国
収納グッズがた〜くさん売っています。
■5 Below
全ての商品が$5以下!可愛くて寮生活に使えそうなものがたくさん売っています!
自分の寮の部屋を可愛くデコレーションしたい人はdormifyというウェブストアがオススメ!寮用の可愛いインテリアがいっぱい売っているウェブサイトなのでチェックしてみて♡
他にも
Dorm shopping (寮に必要なものを買う動画)
Dorm tour (寮の部屋紹介動)
Move in day (寮に入る動画)
Move out day (寮から出る動画)
とYouTubeで検索すると、とっても参考になると思うので見てみてください!

Hinako Ishii
日本の高校を卒業後、カリフォルニア州の2年制大学にてファッションマーチャンダイジングを専攻し卒業。その後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT “Fashion Institute of Technology”)でファッションビジネスマネジメントを学び、今年5月に卒業。
在学中には、THE ROW、Proenza Schouler、Carolina Herreraといった著名ブランドでVIPインターンとして経験を積み、サラ・ジェシカ・パーカー、アリアナ・グランデ、ジェニファー・ローレンスなど多くのセレブリティのスタイリングアシスタントを務める。
また、手作りのバッグブランドを立ち上げ、現在はコンテンツクリエイターとしてニューヨークで活動しながら、日本企業の海外進出のサポートなど幅広く活躍しています。