ニューヨークで歯医者に行ってみた【Hinako vol.37】

ニューヨークで歯医者に行ってみた【Hinako vol.37】

2025年02月04日 10時39分

ニューヨークで歯医者に行ってみた【Hinako vol.38】

本記事は、5000名以上の海外進学をサポートしてきたヒューマン国際大学機構(HIUC)の卒業生Hinakoさんにより、自身の海外大学での経験を執筆いただいています。現在は留学先のFIT(ファッション工科大学)を卒業されニューヨークで活躍されているHinakoさんですが、記事は通学いただいていた時から作成いただいており、執筆当時の情報が含まれておりますので、最新情報は案内元のサイトも合わせてご確認ください。


産経ヒューマンラーニングでは、ヒューマン国際大学機構(HIUC)からサポートを引継ぎ、海外大学進学サポートを行っております。詳しくはこちらをご確認ください。

Hey, guys! こんにちは、Hinakoです☀︎

アメリカに住んでいる人なら経験したことがあるであろう高額医療費の恐怖。

今回は、私のアメリカでの歯医者ストーリーと、つい最近奥歯が痛くなってニューヨークの歯医者に言って来たので、そのストーリーをシェアしたいと思います!

留学1ヶ月目で虫歯で緊急帰国

実は4年前の留学当初、虫歯で緊急帰国したことがあるんですね笑

今となっては笑い話ですが、本当に親に迷惑をかけたのでトラウマです。。。

と空港で涙のお別れをした1ヶ月後にまさかのとんぼ返り、、笑

夜に奥歯がとっても痛くなって、次の日マザーに相談し、歯医者に連れてってもらったら、虫歯が神経まで到達してるよ、と言われました、、涙

根管治療の費用は25万だよと言われた瞬間に

終わった、、、

と思いました笑

アメリカの歯の治療費はとっても高いし、母の友達が虫歯で日本に帰国した話を聞いていたので、渡米前にしっかり歯医者に行ってチェックしてもらっていたのですが、x-rayの検査をしなかった為に発見することができなかったようです。

もちろん日本に帰って治療した方が安いので、1週間帰国して、応急処置をし、また冬休みに日本に帰って治療を終えました。

アメリカ生活にもまだ慣れていないころだったので本当に大変でした。。

ニューヨークで歯医者に行くならNYUがおすすめ

Hinako_vol38_002.PNG

つい最近、根管治療したところがまた痛くなりました。

前のようにズキズキした痛みでは無かったのですが、FITの保険は歯医者をカバーしてないので、また虫歯だったらと想像すると恐怖でした。。

次の日、保健室に電話をして、大学側から勧められたのがNYUの歯医者でした。

NYUの学生でできている歯医者なので他に比べると費用がほぼ半額だよと言われました。

ニューヨークの歯医者をネットで調べてもここをおすすめてしている人が多かったので予約を取ることに。

ただウェブサイトにのっている電話番号に何回かけても繋がることはなく、直接行ってurgentの予約を取ることにしました。

次の日に予約を取ることができました。

受付の人にみんなどうやって予約とってるの?と聞くと、ウェブサイトの電話は一生繋がらないから、初診の人は直接来てる人がほとんどだよと言っていました。

それだけ現地の人にも人気な歯医者のよう。

次の日。

受付を通って、最初に会計に行きました。そこでパスポート、保険などを確認し、urgent care代の$75を払いました。

NYUの歯科学生による診断であることを説明された上でサインします。

Hinako_vol38_003.PNG

次に2階のurgent careに行ってチェックインをして名前が呼ばれるまで待ちました。

ネットには結構待つと書いてあったのですがすぐに呼ばれました。

Hinako_vol38_004.PNG

これがuegent careの待合室。

学生二人が担当してくれました

まず症状を伝えると、そのあと一般的なメディカルスエスチョンを最初にたくさん聞かれました。

お薬は飲んでる?喘息持ち?心臓疾患はある?など、、、

Hinako_vol38_005.PNG

部分的なx-rayを取ると虫歯はなく、根管治療も異常がないことがわかりました。

どうやら鼻炎が関係していたみたいです。

最初2人が学生だとは気づかなかったくらいプロフェッショナルで、とっても丁寧に2時間診察してくれました!!

診断中2人はとっても親切で、私の緊張をほぐしてくれて、本当に感動。

人気の理由がわかりました。

レベルの高い診察を安く受けられるなら、そりゃあみんなここに来ますね笑

学生に見てもらうのは心配と思う方もいらっしゃるかと思いますが、常に先生が横について2人の診察内容をチェックしてくれます。

先生は学生に対して、なんでそう思うの?そう思うならどういう処置をしたらいい?と聞いたり、アドバイスをしたりしていて、最終的な判断は先生がしていました。

Hinako_vol38_006.PNG

先生が生徒を5人くらい集めてこれはいい例だと説明していました写真がこちら笑

学生のプロフェッショナルな診断に感動

本当に安心しました、、、

診察中もみんな本当にフレンドリーでした。

私が費用についてとっても心配していたので、

診察して治療が必要であれば、一緒によく相談してから、どのプランがいいのか決めるから安心してねと

耳鼻科に行く際にこの診断書を見せるといいよと診断結果の詳細が書かれ紙と、次回予約を取る際の電話番号を渡してくれました。

痛みが酷い場合はAdvilを飲んでねと教えてくれたり、どのお薬をCVSで買えばいいのかケータイで見せてくれたり、本当に優しかった、、、

Hinako_vol38_007.PNG

診察が終わってからすぐにCVSに行ってお薬を買って飲んだらその日のうちに痛みが消えたので、行って本当によかったです!

今後も歯に関しては本当に気をつけようと思います笑

私の歯医者ストーリーをシェアしてみました!

皆さんもアメリカでは虫歯にならないように気をつけてくださいね〜笑

Thank you for reading…♡

Hinako Ishii

日本の高校を卒業後、カリフォルニア州の2年制大学にてファッションマーチャンダイジングを専攻し卒業。その後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT “Fashion Institute of Technology”)でファッションビジネスマネジメントを学び、今年5月に卒業。

在学中には、THE ROW、Proenza Schouler、Carolina Herreraといった著名ブランドでVIPインターンとして経験を積み、サラ・ジェシカ・パーカー、アリアナ・グランデ、ジェニファー・ローレンスなど多くのセレブリティのスタイリングアシスタントを務める。

また、手作りのバッグブランドを立ち上げ、現在はコンテンツクリエイターとしてニューヨークで活動しながら、日本企業の海外進出のサポートなど幅広く活躍しています。