アメリカのファッション学生の1日(コミカレ編)【Hinako vol.25】
2025年01月30日 10時22分
本記事は、5000名以上の海外進学をサポートしてきたヒューマン国際大学機構(HIUC)の卒業生Hinakoさんにより、自身の海外大学での経験を執筆いただいています。現在は留学先のFIT(ファッション工科大学)を卒業されニューヨークで活躍されているHinakoさんですが、記事は通学いただいていた時から作成いただいており、執筆当時の情報が含まれておりますので、最新情報は案内元のサイトも合わせてご確認ください。
産経ヒューマンラーニングでは、ヒューマン国際大学機構(HIUC)からサポートを引継ぎ、海外大学進学サポートを行っております。詳しくはこちらをご確認ください。
Hey, guys! こんにちは、Hinakoです!
私は2017年〜2019年までカリフォルニアのPalomar CollegeでFashion Marchandisingを2年間学びました。
今回は私がコミカレに行っていた時の1日を紹介したいと思います。
8:00 起床 Good Morning
朝ごはんは大抵バナナ、ヨーグルト、シリアルorベーグル。
適当に済ませます笑
お家には基本シリアルのストックが必ずあります。
キッズは学校、マザー、ダディーも仕事でみんな8:30ごろには出て行くので朝は基本1人で準備をして家を出ます。
8:50 お家を出てバス停に向かいます。
バス停までは歩いて25分ほど。
ちなみに、カリフォルニアの歩道は雨になるとカタツムリが大量発生します。
(あんまり雨降らないからかな?)
朝はベビーカー引きながらランニングしてるママさんをよく見かけます(^_^)
バスは10分くらいで学校につきます。
もちろんバスがon timeに来ることはほとんどありません 笑
ちなみにアメリカのバスは降りるときに黄色い紐を引きます。
アメリカのバスは自転車ものっけられちゃう!
クラスの時間が合えばホストシスターのケイトリンと一緒に学校に行くこともあります。
(ホストシスターも同じ学校に通っていました!)
9:25 学校に到着。
急いで教室に向かいます。
9:30~11:00 Fashion ready to wear
この授業では糸、ボタン、生地、フック、ファスナー、縫い目、リボンの種類を全部勉強しました。
違うブランドの洋服を2つ比べて、デザインは似ているのになぜ値段の差があるのか考えてプレゼンする課題がありました。
そして結果的にどちらが買う価値があるのか判断します。
私はforever 21の35ドルのデニムジャケットとTOPSHOPの95ドルのデニムジャケットを比べました。
主にまとめたことは、、、
縫い目が丁寧、Care Labelが詳しく書かれている、使っているファブリックの種類、ポケットの数、ボタンデザインなど。
11:10~12:30 Fashion merchandising and buying
お店を経営する上でのお金のやりくりの方法、ファッションビジネスについて学びます。
このクラスのプロフェッサーはFashion Week San DiegoのFounderの方で、最近パロマで特別講師として授業を持っていたのですが、このプロフェッサーのお陰でインターンシップやワークショップの機会が多く手に入るようになりました。
このクラスは毎回予定よりも早く終わることが多かったので、終わり次第お昼を食べます。カフェテリアでサブウェイを買ったり、残り物をお弁当にして持って行ったり、日によってそれぞれ。
(カフェテリアでカフェモカをゲット♡)
12:45~14:10 Fashion analysis
トレンドリサーチや色、ラックの種類、ボディータイプについて学んだクラス。
今どんなものがなぜ流行っているのか論理的に調べてリサーチペーパーを書きました。
例えば
2019 春の流行が黄色と花柄
→なぜ流行したのか?
→2019 春 Marc Jacobsの新作で黄色の花柄が話題になった
→その後、他のブランドが影響されて黄色花柄を多く使った新作が流行した
という内容をまとめてリサーチペーパーを提出しました。
パロマのファッションのクラスは全て同じ部屋で行われます。移動が少なくて良き。
14:30~15:00 ESL tutoring center
留学生用のチュータリングセンターでエッセイを添削してもらいます。
1回30分で一週間で2回まで予約が取れるので、必ず1週間で2回行くようにしていました。スピーキングの練習からリーディングまでなんでも手伝ってくれます。
15:30~16:50 Gym
アメリカにいると基本車移動で全然運動しないので毎日行こうと決めたジム。
(結局続かなかったけどww)
パロマのジムは割と広く、いろんなマシンがあります。
17:30 Home sweet home♡
少し体を動かしたらバスでお家に帰ります。本当なら図書館にこもって勉強したいところですが、夜にバスで帰るのは危ないので、暗くなる前にバスで家に帰ります。
カリフォルニアの夕日はいつも綺麗です。カリフォルニア住民の特権ですね。
19:00 Homework
お家に帰ってきてからは課題、課題、課題。
先に夜ご飯を食べることもありますが、この日は遅めのDinnerだったので先にエッセイをチェックしました。
20:00 Dinner
ファミリーと一緒に夜ご飯。
私のホストファミリーはお父さんがメキシコ人なのでメキシカン料理が多いです。
トルティーヤやケサディーヤ、カーニアサダフライ、タコス、ブリートなどよく食べてました。もちろんピザも、、、笑
そのあとは課題の続きをして、お風呂に入ってGood Night!
カリフォルニアでのファッション学生としての1日を紹介しました。
この日は授業が3つ、チュータリングセンター、ジムと割ハードなスケジュール。
もちろん授業が2つしかなくて授業後に遊びに行ったりする日もあります!
いずれFITでのファッション学生としての1日も紹介する予定です。お楽しみに♡
Thank you for reading…♡

Hinako Ishii
日本の高校を卒業後、カリフォルニア州の2年制大学にてファッションマーチャンダイジングを専攻し卒業。その後、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT “Fashion Institute of Technology”)でファッションビジネスマネジメントを学び、今年5月に卒業。
在学中には、THE ROW、Proenza Schouler、Carolina Herreraといった著名ブランドでVIPインターンとして経験を積み、サラ・ジェシカ・パーカー、アリアナ・グランデ、ジェニファー・ローレンスなど多くのセレブリティのスタイリングアシスタントを務める。
また、手作りのバッグブランドを立ち上げ、現在はコンテンツクリエイターとしてニューヨークで活動しながら、日本企業の海外進出のサポートなど幅広く活躍しています。