【サービス活用術】教材選択のポイント
2021-02-19 01:00:51
こんにちは。産経オンライン英会話Plus運営事務局です。
【サービス活用術】では、意外と知らない!「産経オンライン英会話Plus」の便利な活用方法についてご紹介いたします。

産経オンライン英会話Plusでは受講生のそれぞれに合ったレベル、目的に合わせて、教材をご準備しています。
受講プランの種類に関わらず、その時のニーズに合わせて、学びたい教材を無料で自由に学ぶことができます。
※一部有料教材あり
【全英会話講師/全プラン対応】教材レッスンの種類
日常英会話教材 (初級~ 中上級 ) | 日常でなじみのあるシチュエーションに対してレベルに応じて 「 挨拶や自己紹介 」、「自分のことについて話す、相手のことを聞く」 「仕事・学校・旅行などのシチュエーションで会話のキャッチボール 」 「 意見交換を行うトピックカンバセーション 」などの実践。 |
ビジネス英会話 (初級~中上級) | ビジネスのシチュエーションに対してレベルに応じて 「ビジネスシーンでの挨拶・スモールトークやメールや電話対応」 「 交渉・会議・ディスカッション 」 「ビジネスに関わるテーマを用いてディスカッション」 「 交渉・会議などのシチュエーションで主体的に考えを発信」などの実践。 |
職業別英会話 | 「小売店」「レストラン」「鉄道」「タクシー」「郵便局」 それぞれの職業で使えるおもてなし英語を習得。 ※英会話レベル:初中級以上を推奨 |
中学校教科書準拠 | 学校の教科書で学んだ文法項目を 『話せる英語』 として習得。 |
TOEIC®L&R TEST教材 | TOEIC初心者向けからハイスコアを目指す上級者向けの教材まで対応。 ※対象教材は市販のテキストです。レッスンをご希望の際は、 別途、お近くの書店か通信販売サイトにてご購入ください。 |
ニュースディスカッション教材 | 産経新聞の記事を基にした英文ニュースを題材に、 「時事ニュースを理解し、自分の意見が述べる」 「相手に伝わりやすい英語文章を考える力や積極的に発言 」などの実践。 ※ 中級レベル以上を推奨。 |
オプション教材「 ⼤学⼊試外部検定試験対応テキスト 」、「英検®二次試験対策」に関するご案内はこちらをご覧ください。
https://human.sankei.co.jp/news/notice/20210218/
初めての英会話。どの教材から始めたらいい?
初めてオンライン英会話に挑戦する時、どの教材から始めるとよいか、お悩みの方はいませんか?
産経オンライン英会話Plusをご受講中の皆様の中でも「英語学習は長い間取り組んできたけれど、英会話に挑戦するのは初めて」という方も少なくありません。
そういった場合、読み書きの英語と英会話のレベルは同等ではない場合があります。
まずは自身の英会話力を把握しましょう!
自分に合った英会話スタートレベルを確認方法
まずは、 「トライアルA教材」or「トライアルB教材」を利用してレッスンを予約しましょう。
https://human.sankei.co.jp/textbook/trial/

担当講師に以下のように尋ねてみると講師からより具体的なおススメを聞くことができるでしょう。
I would like to know your recommended level or lessons for me.
(私に合ったおススメのレベルやレッスンが知りたいです。)
おススメ!各種教材種類の選び方
英会話を学ぶ目的によって教材の選択方法が異なりますが、初めて英会話に挑戦する方は、自身のレベルにあった「日常英会話」のなじみのあるトピックを選択して、まずは1か月間、瞬発的に発話する習慣を身に着けることがおススメです。
英語を発話することに慣れて来たら、ビジネス英語習得を目的とする方は「 ビジネス英会話 」、お仕事上でおもてなし英語習得を目指す方は、「 職業別英会話 」、TOEIC対策を希望される方は「 TOEIC®L&R TEST教材 」を選択する流れをおススメいたします。
中学英語の習得を目的とされる方は英会話スタート時から「 中学校教科書準拠 」を選択するとよいでしょう。
教材の種類については本ページ上部『産経オンライン英会話Plus 選べる教材の種類』を参照ください。
フリートークのテーマにお悩みの方はいませんか?
日常英会話やビジネス英会話の中上級まで到達した方や教材のシチュエーションにとらわれず「もっとフリーに会話を楽しみたい!」方は『フリートーク』の選択がおススメです。
講師と話したいテーマをご予約時の要望欄に入力いただくとスムーズにレッスンに入っていただけます。
【フリートーク例】
・Hobbies and interests(趣味や興味関心があること)
・ Future dreams(将来の夢)
・Health and Sports(健康や運動)
・News(時事問題) など
ニューストピックを自由に選択してフリートークをしたい方必見!
毎月、ニュースディスカッション教材では、ニュースをピックアップして教材をお届けしております。
ニュースディスカッション教材で取り上げたトピック以外のニュースについてフリートークを希望される方は、
産経新聞の記事を中心に良質の記事や評論、インタビューを英語で発信するニュース・オピニオンサイト 「Japan Forward」内の記事についてレッスンで話すことも可能です。
ご予約時にご希望のWebサイト記事のURLを講師にお伝えください。