
日本のコンビニは24時間営業で便利なだけでなく、様々な商品やサービスが揃っているため、外国人観光客にも大変人気があります。
また、コンビニで見かける日本独自の食品や飲料、おにぎりやおでんなどの軽食も、外国人にとって興味深いものです。
このページでは、そんなコンビニの接客で使える英会話教材を紹介しています。
目次
そもそも「コンビニ」は英語で何と言う?
「コンビニ」は、「コンビニエンスストア」の略称ですが、英語でもそのまま”convenience store”です。
”convenience”は「便利な」、”store”は「店」という意味で、「便利な店」はまさにコンビニを表していますね。
ちなみに、大手のセブン-イレブンやローソンはアメリカ発祥で、ファミリーマートは日本発祥のコンビニエンスストアです。
このページでは、そんなコンビニの接客で使える英会話教材を紹介しています。
単語 | 英語表現 |
菓子パン | sweet bread |
野菜スティック | vegetable sticks |
セルフレジ | self-checkout |
レジ袋 | plastic bags |
バーコード | barcode |
コンビニでの接客基本フレーズ
コンビニで接客をする際の基本フレーズを紹介します。
食品を購入するお客様に確認する
Would you like a spoon? スプーンはいりますか。
Would you like it heated up? あたためますか。
「Would you like a spoon?」は、お客様がスープやデザートなどの食品を購入した際に使える定番フレーズです。
例えば、レジのお会計のタイミングで「Would you like a spoon?(スプーンはいりますか?)」「Yes, please(はい、お願いします)」のように尋ねます。 また、「Would you like it heated up?」も、お弁当や冷たい食品を購入し、それを温めてほしいかどうかを確認する際に使えるフレーズです。
対話例

店員
Would you like a spoon?
(スプーンはいりますか?)
No, thank you.
(いいえ、大丈夫です。)

お客様

店員
Would you like it heated up?
(あたためますか?)
Yes, please.
(はい、お願いします。)

お客様
レジで支払方法を説明する
Please touch the panel. パネルをタッチしてください。
Please put the money in little by little. お金は少しずつ入れてください。
「Please touch the panel.」は、レジで支払いを行う際に自動精算機を操作してもらうように指示する際に使用します。「Please put the money in little by little.」は、お客様が自動精算機やレジで支払いをする際に、硬貨を一度に大量に入れるのではなく、少しずつ入れるように指示するフレーズです。
対話例

店員
Please touch the panel.
(パネルをタッチしてください。)
Okay. Like this?
(分かりました。こんな感じですか?)

お客様

店員
Please put the money in little by little..
(お金は少しずつ入れてください。)
Got it.
(分かりました。)

お客様
商品の取り扱いがないこと伝える
We don’t carry that. 取り扱っていません。
They sell it at the store over there. あちらのお店で売っています。
「We don’t carry that.」は、お客様が探している商品が在庫切れの場合だけでなく、そもそもお店で取り扱っていない商品の場合にも使用できます。「They sell it at the store over there.」は、お客様が探している商品を他店舗や近くのお店で取り扱っていることを知っている場合に使用できます。
対話例

お客様
Excuse me, do you sell organic soy milk here?
(すみません、こちらではオーガニックの豆乳を販売していますか?)
I’m sorry, but we don’t carry that.
(申し訳ございませんが、取り扱っていません。)

お客様

お客様
Oh, I see. Do you happen to know where I can find it?
(そうですか。それならどこで見つけられるか知っていますか?)
They sell it at the store over there.
(それなら、あちらのお店で売っています。)

お客様
コンビニの接客で使える英語テキストはこちら
No. | レッスンターゲット |
---|---|
1 | いらっしゃいませ。 |
2 | 現金ですか、クレジットカードですか。 |
3 | レジ袋は要りますか。 |
4 | こちらへどうぞ。 |
5 | 後ろ側通ります。失礼します。 |
6 | Review 1~5 |
7 | 確認します。 |
8 | パネルをタッチしてください。 |
9 | いってらっしゃいませ! |
10 | 取り扱っていません。 |
11 | あちらです。 |
12 | Review 6~12 |
産経オンライン英会話Plusに無料会員登録することで、全12のテキスト内容を「教材一覧」よりご確認いただけます。
産経オンライン英会話Plusでコンビニの接客で使える英語を学ぼう
こんな方におすすめ
- コンビニで働いている方で、英語での接客スキルを向上させたい方
- 商品の陳列場所を英語で案内できるようになりたい方
- コンビニの業務で役立つ英単語やフレーズを学びたい方
得られるスキル
このテキストを使って学習すると、以下のようなスキルが得られます。
- レジでのやり取りをスムーズに行えるようになる。
- 商品の陳列場所を適切に案内できるようになる。
- 地元の情報、周辺の交通案内ができるようになる。
学習の進め方
全12テキストを受講することで、これだけはおさえておきたい、『鉄板30フレーズ』を学ぶことができます。
レッスン1から順番に受講することがおすすめです。
各レッスンでは、重要な3つのフレーズと業務に関連する20個の単語を学びます。レッスンの後半部分では、自身の職場について説明する時間が設けられています。
講師からのフィードバックをもとに、レッスン終了後はしっかりと復習を行いましょう。全12レッスンの中には、途中と最後に振り返りのレビューレッスンも含まれています。これまでに学んだフレーズを再確認し、知識が確実に定着しているかを確認しましょう。
産経オンライン英会話Plusでは、コンビニで働く方の接客に役立つ英会話表現が学べる英会話教材をご用意しています。全12レッスン分のテキストはダウンロードしてご使用いただけます。
▼テキスト例

よくある質問
-
コンビニ関係の仕事で使える英語を勉強できる?
-
産経オンライン英会話Plusでは、コンビニの接客で使える英語を学べます。独自で開発したテキストをご用意しております。 まずは無料体験レッスンを受けてみませんか?簡単な会員登録(お名前・メールアドレス・パスワードの入力のみ)で、無料のレッスンを受けられます。興味がある方は無料ですので、ぜひ一度お試しください。
無料体験レッスン!会員登録はこちら
-
職業別英会話を学べるレッスンには別途料金がかかる?
-
別途料金は不要です。産経オンライン英会話Plusでは、独自で開発したテキストを、約1800種類ご用意しております。そのほとんどはレッスンの際に無料でお使いいただけます。
-
無料体験レッスンで、コンビニの接客で使える英会話のレッスンも受講できる?
-
無料体験では「コンビニの接客で使える英会話テキスト」を使って、レッスンを受けることも可能です。その他にも郵便局の接客、レストランでの接客、タクシーでの接客、鉄道・電車での接客、和食料理店での接客に使えるテキストもお使いいただけます。
-
体験レッスンを受けたい!どう予約したらいいの?
-
まずは「無料の会員登録」を行います。送られてきたメールから本登録をし、完了したらマイページにログインしてください。次に、ご希望のレッスン日時と、講師を選んで予約します。あとは、予約した日時にレッスンを受講します。 無料体験レッスンまでの詳細はこちらをご参照ください。画像付きで詳しくご説明します。